= 行位置付け
LOCate { { [L]行番号 | [O]オフセット } [C] | .label }
(表示/編集画面ではこちらの形式を使用する)
指定の行番号/オフセットにジャンプする. L/O の指定のない時
行番号かオフセットかは行番号欄表示属性に従う
C : 編集後の現状での位置.指定無は編集前の状態での位置
.label: このラベルをつけた行を探す。
LOCate {ファイル名|タイムスタンプ|ファイルサイズ}
(ディレクトリー表示画面ではこちらの形式を使用する、
SORtコマンド参照))
.ファイル名:Dirリストが名前順で整列されているとき
名前順で指定のファイル名に最も近い行にジャンプ
#ifdef UNX
大文字小文字で順序は区別されます。
#else
大文字小文字で順序は区別されません。
#endif
.タイムスタンプ:Dirリストがタイムスタンプで整列されて
いるとき yymmdd[-hhmm] 形式で指定する。
.ファイルサイズ:Dirリストがファイルサイズで整列されて
いるとき バイト数を指定する。