129B:2017/07/27
1.BUGs
-(Win64) データタイプ X(Hex),O(octal) の計算結果の誤り
-(Win64) 分割画面間のドラッグドロップ(ファイルのコピー)がクラッシュ
2.機能追加
-長いパス名に短縮名を定義
.SP { edit | refresh | add sp-name { file-spec | *\\ | ^*\\ } }
edit : 定義ファイル(::xe.shortpath) を編集表示
修正して保存すれば、次回から有効になる
あるいは保存後 "refresh" すれば有効になります
定義ファイルの各行は"短縮名 フルパス名" の形式
コメント行は先頭に "#"
例) srctest1 d:\eclipse-workspace\testproject1\src\com\debug\test
ecws "c:\Program Files\Android\Android Studio\gradle"
refresh: 定義ファイルを修正した場合に、その修正を反映させる
"sp edit" 画面で修正、保存後 あるいは直接 ::xe.shortpath ファイルを
他のプロセスで修正した後に使用する
add : 定義ファイルに sp-name:短縮名, file-spec:ターゲットファイル名 の行を追加
この定義はすぐ使用できる
*\ :現在開いているファイル/ディレクトリー,
^*\:分割画面の他方で現在開いているファイル/ディレクトリー
も状況が適当ならば使用できる
例) sp add srctest1 d:\eclipse-workspace\testproject1\src\com\debug\test
sp add ecws "c:\Program Files\Android\Android Studio\gradle"
.短縮名は "sp:"プレフィックスで使用する
(sp:xxx の xxx が未定義の場合はそのまま "sp:xxx" として使用される)
例) e sp:srctest1\Main.java
e sp:ecws
e "sp:ecws\space embedded name"
xcopy sp:ecdir\x1 sp.ecdir\x2
cd sp:ecdir